小児歯科

赤ちゃんからご相談ください

小児歯科では、歯がはえていない0歳からも口内チェックをすることができます。0歳は粘膜疾患でウィルス性の口内炎になることがあり、内科・小児科(松下医院)と連携してみることが可能です。
 
また虫歯の治療は意思疎通のとれる3歳からですが、0、1、2歳のお子様に対しましても、お口のお掃除やブラッシング指導など、お父様お母様へ説明し、虫歯にならないようフォローしていきます。
 

お子さんの緊張を和らげるために工夫しています

待合室でいつもと違う空気を感じ、泣いてしまったり叫び声をあげてしまうお子さんもいらっしゃいます。私たち大人でも病院は少し緊張してしまいますので、子供なら尚更です。周りの方々がたとえ理解してくれていても、泣き叫ぶお子さんだけでなく、その子をなだめる保護者様も申し訳ない気持ちになり、辛くなってしまうことと察します。
 
当院では、待合室にいるお子様の様子を見ながら、診療室の中まで入ってこれそうか、まずは待合室で緊張を和らげた方が良いかを判断します。お子様について、保護者様との問診を兼ねてお話いただき、お子様と保護者様の気持ちに寄り添いながら対応していきたいと考えています。
 
診療室の中に入ることができそうにないお子様に関しては、必ず保護者様のご理解のもと、待合室でお口の中を拝見したりして緊張を和らげていきますので、どうぞご安心してご来院ください。
 

定期検診のおすすめ頻度

お子さんが虫歯にならないように定期検診をお勧めしますが、虫歯のリスクが少ない子や口腔機能に問題ない子は半年に1回程度で良いと考えます。
 
一方、虫歯のリスクが多い子(虫歯の本数、間食の多い子、口腔機能不全症の子)は1カ月から4カ月に1回、クリーニングすることで歯を守っていきます。
 
もちろん矯正装置がついている子も虫歯のリスクが上がるため、1カ月に1回のクリーニングを行います。
 
※ご希望の方には、虫歯予防のフッ素を使用しますので、お気軽にお申し付けください。
 

お子様の歯並びに不安を抱える方へ

子供の歯並びに関しては、もともと骨格が小さくて歯並びが悪い方もいらっしゃいますが、歯並びの悪い理由の大半は子供の頃の悪習癖(指しゃぶり、口呼吸、異常嚥下など)が影響して骨格の成長をさまたげてしまうからです。
 
当院では歯科医師、衛生士がお子さん、親御さんとの時間をしっかりとって信頼を形成し、このような習癖に気付くことに心掛けます。早期発見、早期治療により、たとえ矯正治療になったとしてもその期間が短くできます。
 
当院では大学病院の矯正医が1カ月にきて連携をとっていきますので、お気軽にご相談ください。
 

キッズルームについて

小さなお子さんやご家族の方が快適な時間を過ごせるよう、キッズスペースやオムツ替えコーナーも設置しております。